ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年04月30日

ソロキャンプのメリットとデメリット

こんにちは TC です。



3時間目はソロキャンプのメリット、デメリットを自身の体験を元に話して行きたいと思います。

起立っ!

礼っ!

よろしくお願いします!


さて、ファミリーキャンプとソロキャンプ

貴方はどちらから、始めますか?( ´-`)



メリット



1.キャンプ場を決める時

 独断と偏見で決められる

2.荷物が少ない

3.自由なことが多い

4.疲れが溜まった時の癒し






·キャンプ場を独断と偏見で決められる



自分が行くんですから、もう選びたい放題ですよ!「逆にありすぎて悩みます(笑)?」

《キャンプ場の選び方》をいずれ書けたらなと思います。

ここでは、ソロなんでとりあえず気になったところに行って下さいと言っておきます!!



あっ!1つ上げるとするなら、ソロ専用サイトがあるところが良いです。






·荷物が少ない



ファミリーキャンプから入ると、驚くほど少なくなります。

コンパクトにすればバックパック1つで行くことも可能で、荷物が少ないということは、設営、撤収も早いです。



忘れ物も少なくなるかも!?






·自由なことが多い




時間さえ守れば、チェックイン、アウト自由

食事、何食べてもいい!

何もしなくてもいい!

永遠と焚き火しててもいい!

夜空を見ながら考えごとしてもいい!

本を読んでもいい!

むしろパソコンで仕事してもいい!

何時に寝てもいい!

呑んでイスで寝落ちもいい!



いいですねー!








·疲れが溜まった時の癒し



僕の場合は人がたくさんいる所での仕事で、それでいて色彩と、にらめっこ。

まじて疲れ溜まります!



そんな時に行くソロキャンプ、自然の音色と、遠くから子供達の笑い声、薪の爆ぜる音、想像してみて下さい。

「想像力が平和を築く!」









デメリット

1.慣れるまで不安

2.トラブルは一人で解決しなければならない





·慣れるまで不安

誰しもが通る道だと思います。数をこなすしかありませんが、少しでも不安を解消する方法もあります。



それは「平日に行くこと!」

何故か?人が少ないからです。



「え?人少なくて逆に不安じゃない」

と思うかもしれませんが、



不安の半分は対人だと考えてます。管理人が態度悪かったら?とか、周りのベテランの人達に見られてそうで嫌だなとか、僕は結構な人見知りなので、

そう思ってしまいました。他の方は、そんなこともないと思いますが、

僕みたいな方は平日の空いている日をオススメします。





·トラブルは自分で解決しなければならない



忘れ物や、怪我、料理に失敗したり、思いの外 寒くて寝れなかったり。全て自分で何とかするしかありません。

むしろキャンプに「トラブルは付きものだ」と思っていた方がいいですね。



トラブルを解決していくことにより、自信がついて、キャンプが楽しくなってきます。「失敗は成功のなんちゃら」ですね!





まとめ



自由といっても周りの方に迷惑かけない様に

しなければなりません。

何を楽しむかは貴方しだいです!






終わりに




ルフィーが言ってましたね!

「一番自由なやつが海賊王だ!」って。

ソロキャンプは

キャンプ王になるために必要なのかもしれませんね(笑)




では、また(*^ー゚)ノ



















  


Posted by Tc at 22:42Comments(0)キャンプ

2020年04月26日

ファミリーキャンプのメリットとデメリット

こんにちは TC です。



2時間目は

《ファミリーキャンプのメリット、デメリット》
を自身の体験を元に話していきたいと思います。

起立っ!

礼っ!

よろしくお願いします!


●ファミリーキャンプ

メリット  

1.家族で楽しめる

2.子供と一緒に自然と触れあえる

3.子供や自分が成長できる

4.家でも料理したくなる

5.時には友達ができる

6.家族の絆が深まる




·家族で楽しめる



なにより家族で楽しめるってとこですよね。←(ここ大事!)今の子供達は部活だったり

勉強だったりで忙しいと

思いますが、家族で遊ぶ時間も大切だと思います。






·子供と一緒に自然と触れあえる



キャンプ場の土、水、木、風、空に空気、小さいお子さんならもう大喜びで遊んでしまうでしょう!

急な雨でさえ喜ぶはずです。

ずぶ濡れでもおかまいなし(笑)

夏ならカブトムシやクワガタはヒーローです!





·子供や自分が成長できる 



子供は「これなーに?」と、きっと質問くるので教えてあげたり、

親子で考えたり実践したりして知識も増えますね。

回数を重ねればテント設営も早くなり、お子さんが大きくなってきたら、分担させて手伝わせてもいいです!

テントやタープの設営や、水汲みとか道具の配置とか。コツコツやったり、やってもらったりが成長のカギです。






·家でも料理したくなる 



始めは、お肉焼いたりカレー作ったりと時間がかからないものからチャレンジすることをオススメします。

しばらくすると違うメニューに挑戦したくなります。



パンやパエリアだったり燻製だったりと美味しそうなものばかりありますよね!



「でも難しそう、、、」とだいたいの方は必ず家で一度練習するでしょう!

「そして本番」を繰り返していくうちに



家でも作りたくなってしまうんですよねー‼️

手順がわるからまた楽しいんですよね。

料理レベルアップです!






·時には友達ができる



子供って凄いんですよ!知らないうちに近所の子供と仲良くなって遊んでることがあります。

僕のウチもありました。

すると親同士も話す機会があり、初心者の僕は色々聞きましたねー。






·家族の絆が深まる



家族の絆が深まる時間があります。それは

焚き火をしている時です!



家族で火を囲んでみてください。不思議と本音で話したくなり、普段話さないこと

だったりも話してしまいます。会話がなくても見つめてるだけでなんだか落ち着きます。



子供が寝た後で夫婦二人で語り合うなんて素晴らしくないですか!?



僕の場合、嫁さんが先に寝てしまいますが(笑)





 デメリット

1.荷物が増える

2.お金が倍

3.設営、撤収に時間がかかる

4.夏は虫が苦手な人はツラい

5.キャンプ場はキャンセル料とられる





·荷物が増える



あたり前ですが荷物は人数によって増えていくことになります。僕は4人家族なので、イスと寝袋は人数分、テーブルも大きくなり食料も4人前、子供と自分たちの着替え、その他道具。もうトランクはテトリス状態(汗)

キャンプの道具については後でやることにします。

コンパクトな道具にすればよいのですが、

コンパクトになるほど値段はあがってしまいます。車とお金のバランスを考える必要がありますねー!






·お金が倍



家族でキャンプする為当然ながら費用が嵩みます。コンパクトなら尚更です。

ですが、家に有るものを活用したり安く揃える方法もあります。

その方法はまたお金の話しで説明したいと思います。






·設営、撤収に時間がかかる



4人家族だった場合テントとタープは大きい物を使用すると思いますが、どちらも大きければ大きいほど設営、撤収に時間がかかります。雨の日なんて

考えただけでも( ;∀;)

ですが、それも解決策はあります!家族で協力してやるのと、簡単なテントとタープを選ぶことです。






·夏は虫が苦手な人はツラい



「自然なんでしょうがないです」と

言いたいですが多少なら回避できます。

市販で売っているものを買えば大丈夫です!

線香タイプやスプレータイプですね。

それと蚊帳がついているツールームテント(説明は後程)を買えばなんとかなるかなと思います!

ブヨやアブ、マダニ対策にはなるべく素肌を

隠すことをオススメします。





            〈出典なっぷ〉
·キャンプ場はキャンセル料とられる



ホテルなんかと一緒ですね。

何がデメリットって雨でも行かないといけないところです!

当日キャンセルはどこも100%取られるはずてす。無いところもありますが結構少ないので探すのも大変かもしれません。

ですが最近の天気予報は精度がいいので前もって確認しましょう。





 まとめ

長くなってしまいましたが、初キャンプで上手くできるなんてことはあまりありません!ただ勉強しておくことによりトラブルの回避率やトラブル後の対応能力が少し上がります。

少しというのは、やはり経験には勝てないからです。ですが知識がまったく無いのと有るのとでは違うはずですよね!



どうしようもない時、家族で助け合いましょう!それでもダメな時、周りのキャンパーさんに相談しましょう。キャンパーさんは皆いい人ですよ!

事前にご近所さんに挨拶を軽くすませておくと、より過ごしやすくなるはずです。





終わりに



ここまで読んでいただきありがとうございます。

「キャンプって、楽しそうだなー」と少しでも思ってもらえたならうれしいです。



では、また(*^ー゚)ノ

  続きを読む


Posted by Tc at 20:28Comments(2)キャンプ

2020年04月24日

キャンプとは? そして種類とは?



こんにちは TC です。



1時間目
   《キャンプとは》

起立っ!

礼っ!

よろしくお願いします!


今日のお話は、キャンプとはいったいなんなのか?

なにをもってキャンプなのか?

簡単にいきます。





「野外で一時的な生活をする」







以上です。(笑)


いや、ほんとです!



外で寝ればキャンプと言えるってことです。簡単ですよね。

ではそのキャンプには種類があるので紹介します。



●ファミリーキャンプ(ファミキャン)

 家族でキャンプをすること



●ソロキャンプ(ソロキャン)

 一人でキャンプをすること



●グループキャンプ(グルキャン)

 2家族以上、または2人以上でキャン

 プをすること



●デイキャンプ(デイキャン)

 日帰りのキャンプ(BBQ)

 BBQの方がハードルが低く聞こえますよね



●野営

 キャンプ場意外の場所でキャンプを

 すること(山中や河原など)



●グランピング

 グラマラス×キャンピングの造語です

 基本手ぶらでOKで、テントは季節や温

 度に左右されないようにされており、

 インスタ映えにもってこい



●車中泊

 車の中で寝泊まりすること



●ビバーク

 やむ終えずそこに泊まること

 (例えば、登山中に怪我をして下山が

  困難な場合)

 



●キャンプツーリング(キャンツー)

 バイクでツーリングし、キャ

 ンプをすること



●ラーメンツーリング(ラーツー)

 ツーリングして目的地でラーメンを食べ

 て帰ること



●庭キャンプ(庭キャン) 

 庭でキャンプをすること



●部屋キャンプ(部屋キャン)

 部屋でキャンプをすること



●タープ泊

 日差し、雨避けの下で泊まること



●野宿

 野営との違いは難しいとこですが

 野宿は屋根がなく地面で寝ることだと

 考えています





いかがでしょうか!

全てキャンプなのです!

この用語を覚えておけばSNSでユーザーさん

達のスタイルも分かりやすいですねー。



これからまた新しいキャンプのスタイルがててくるかもしれません。とくに

庭キャンと部屋キャンはコロナで出掛けられないので今流行ってますねー!



家でもできることはあります!
自粛中をどう過ごすかですね!



では、また(*^ー゚)ノ

  


Posted by Tc at 15:57Comments(0)キャンプ

2020年04月21日

TCキャンプ

はじめまして TC です。ここに寄ってくれたとゆーことは貴方は
キャンパーになりたいとお考えですね。

ありがとうございます!


このブログはタイトルにあるようにキャンプの始め方を教えます!

そして「皆とは違った方法でキャンプを初めてみようではないか!」を基準に書いていきたいと思います。

本題に行く前にちょっとした僕のプロフィールを紹介します。

性別♂️
好きなこと、物
メインはキャンプ
林道をデリカで走ること
登山
古着
アメカジ
NIKEのDUNK

それと子供が2人
以上(笑)

僕がキャンプにはまったきっかけは職場の人にキャンプに誘われてでした。←(よくあるパターン)
そこで初めてテントを借りて寝たのです!
「テントで寝るのちょー楽しい⤴️キャンプちょー楽しい⤴️」
それ以来僕は毎日ネットでサーフィンを繰り返し、他人のSNSを見まくって

あーでもないこーでもない
と言いながら
嫁に頭を下げて
ファミリーで楽しめるよ!と
言い訳し
一気に買いました!

実践してなんぼやー❗❗←勢い任せ

ダメな例です(。>д<)

ではそろそろ本題に行きます!
初めて調べる時に用語につまずきませんでしたか?
Hiスタイル?lowスタイル?
2ルームテント?野営?
ホワイトガソリン?????

わからない用語がある度にまたそれで検索かけてますよね!
「まとめてあるサイトないんかーい!」



あります!




それがここです


今世間はコロナでキャンプどころではありません!家に居ろとの御達しが来てます。 

キャンプ始めたい方や初心者の方
さぞ残念で気が落ちるかと思います

じゃあどうする?
雑誌買いに行く?ダメです。家から出ないで!
Amazonで買いまくり?ダメです。まだ早いです!宅配の人も大変です!

じゃあBBQなら?ダメです。共用のトイレが危険です! 

どうすればいんですか TCさん!

だからTCなんです



TCは卓上キャンプという意味なんです。
これを機にキャンプを卓上で僕と初めてみませんか!
勉強しまくってコロナが終わったら知識は一人前になってますよ。

玄人「ベテラン」にはバカにされるかもしれません

ほっときましょう!
知識を得た上で買い物をすると別世界が見えてきます!


キャンプ王にオラはなるっ!!!!





ここまで読んでくれた方ありがとうございました。

スマホからの投稿になりますのでいたらないところもあるかと思いますが、ヨロシクお願いします。










  


Posted by Tc at 19:50Comments(2)キャンプ